2018年7月6日金曜日

全日肖展に行ってきました。

本日開催中の全日肖展へ行ってきました。
阿佐ヶ谷駅から各駅停車の総武線に乗車して、秋葉原へ

秋葉原で山手線に乗り換えて、上野まで




公園口の改札へ!

お馴染みの東京都美術館入り口のモニュメント!







会場に入る。

師匠の作品が展示室入り口正面に飾られていました。
【第65回記念特別大賞】受賞おめでとうございます



水原先生の作品です。
【参議院議長賞】受賞おめでとうございます。


会場でお会いしたので、此の作品の制作秘話や仕事のお話を聴かせて頂きました。








『今年の内閣総理大臣賞作品です。』




そして、我が作品  タイトル『咲く』F50号

小作品部門 タイトル『想い』F6号

第65回全日肖展も残り2日となり、あっとゆう間の1年でしたね。













2018年7月2日月曜日

第65回全日肖展開催

いよいよ明日から、第65回全日肖展開催です。



                                    
                        小作品部門で発表した作品が、嬉しい事に第65回記念賞を受賞しました。


F6号      タイトル 『想い』 oil  on  canvas

此のブログをご覧の皆様、お誘い合わせの上足を運んで頂けると幸いです。







  

2018年4月27日金曜日

仕上げに向けて、ラストスパートです。

毎年恒例の、集中描写ウィークですね。




【F6号】
額装して最終チェック、もう少し何とかしたいところです。



【F50号】
こちらの作品は、まだまだ描き込み不足なので、ゴールデンウィーク中、
集中して密度を上げていきたいと思います。
明日、中野の師匠のアトリエに伺う予定ですが・・・・
毎度の事ながら、作品を観て貰う時には緊張してしまいます。




2018年2月18日日曜日

相変わらず少しずつ❣️

F50号で着物、思った以上に先に進みませんが頑張ってます。
【No.1】


【No.2】

【No.3】

『*此の段階で約一カ月かかっています。』



2018年1月28日日曜日

少しずつ‼️

今回は、コスチュームの描写にかなりの時間をかけないといけませんね。
今迄の作品のコスチュームは、単色系ばかりだったので、どういうペース配分で攻めて行くか?   ワクワクしながらの序盤ですね。
仕上げに向かうにつれて苦しくなるのは毎度の事なので、今を楽しんで描き進めていきたいと思います。
【No.1】



【No.2】

2018年1月14日日曜日

モデルさんが決まりました。

第65回全日肖展出品作品のモデルさんが決定しました。
今回の作品は、本作品部門、小作品部門、共に女の子です・・・というのも、昨年迄の自分越えを果たせるか?を意識しています。
全日肖展においては、過去の受賞作品オール男性❗️ このままでは男性専門の肖像画家のレッテルが貼られかねないですね⁉️   人物画と言えば女性が描がかれている場合が圧倒的に多く【しかも若くて美人】個人的には、あまり好んで描きたいとは思えず、学生時代に唯一女性を描いた油絵が、いとこの家に飾って有ります。
女性&女の子を描くのがあまり得意でないということが、全日肖展の審査員の先生方には見抜かれているのだと思います。肖像画家としては、老若男女を問わず描きこなさないといけませんね。そう言った意味での自分越えを果たしたいと思います。

F50号
【制作過程】

いとこの、【あっちゃん】どうもありがとう・・・!