2021年8月25日水曜日

肖像画 F50号の準備 ‼️

 先ず、木枠にキャンバスを張る作業。




無事、綺麗に張れました。




それから、ファンデーションを塗る作業。




ファンデーションの乾燥待ち。




乾燥待ちしている間に小作品を進める。





背景を少し華やかにしてみる。



8割程進んだので額装してみる。



《日々、地道に作業しております。》























2021年8月10日火曜日

第68回全日肖展に向けて‼️

【 東京肖像画研究会へ参加して来ました。】


先ず、構図をどうするか?

F50号かP60号か迷いがあったので、十分の1のサイズで構図を作成して師匠に相談。

熟考の結果、私自身F50号の方が良いのではないかとお聞きしたところ、OKが出ました。

早速にキャンバスを準備したいと思います。










現在制作中 の習作を見て貰い、更に魅了的な作品と成りそうです。

習作のつもりでしたが、小作品として完成させたいと思います。





















 







2021年7月22日木曜日

作品が戻って来ました❗️

 先日、東京都美術館から作品が戻って来ました。


これで、第67回全日肖展の一連の作業が全て終わりました。
ひと息つく間もなく!


今年は、すでに来年の出品の習作を描き始めています。
毎年、モデルさん探しに困っていましたが、いとこのあーチャンと
ご友人の協力のお陰で、作画をスタートしています。


《F6号 油彩》

先ずは、肝心のお顔中心に習作です!

最終的にはF50号を考えていましたが、スリムなモデルさんなので
P60号で描いた方が収まりが良さそうです。只今、思案中です。

作画自体は孤独な作業ですが、その前段階では多くの方に協力して貰っており感謝ですね。
感謝の気持ちを伝えるには、良い作品を描き上げる以外にありません。
頑張って、描き上げたいと思います。
















2021年7月11日日曜日

第67回全日肖展終了‼️

コロナ禍の中、 無事、全日肖展が終了です!

会員の方々とは2年ぶりの再会と成り、話しが弾みましたね。





























朝一番に会場に入って、撮影してきました!

m
こちらは、出品作品を絵はがきにした物を販売しています。





私の、今回の出品作品

F50号 油彩 
《commencement》

無事に、最終日を迎えることが出来きました。













 


2021年5月29日土曜日

一番難しいお題でした‼️

 




S15号 【651㎜ x 651㎜】


今回のお題は、背景描写も有りました!
お顔に下からの反射光もある難しい表情で、
悪戦苦闘の日々を過ごしてましたが、
なんとか踏ん張って、仕上げに向かう事が出来ました。
私にとって、今迄でいちばん難易度の高いお題でした。



6月には、全日肖展の作品の搬入が控えています。
毎年、この時期は一番忙しいのであります❗️
2021・7・2日〜8日の開催となります。【5日は休館日】







2021年1月5日火曜日

🔴写真額の補足・その他

 

《額縁サイズ  245㎜×245㎜ マットサイズ 170㎜×120㎜》



《F3号 273㎜×220㎜》


《SM 227㎜×158㎜》


《SM 227㎜×158㎜》

※ 物の肖像シリーズは、小作品をメインにお描きしております。